法語の手引書 〜寺院検索サイト 禅叢林Net

曹洞宗寺院検索サイト 禅叢林net

トップ法語の手引書>偈頌 基本原則>通韻

法語の手引書

◆偈頌の平仄・韻における基本原則

【通韻】

通韻の分類内であれば、他の韻で押韻してもよいとする規則です。

通常、平字の同一の韻を使用(押韻)するのが原則というのは前述のとおりですが、韻は全ての漢字に均等に振り分けられているわけではなく、韻によって漢字の数はそれぞれ違います。

韻によっては、使用できる漢字が少ないものがありますから、その中の漢字しかしか使えないとなると、作詩的に困難になる場合があります。

そこで、平字の韻を各分類に分け、その分類内であれば、互いに他の韻で押韻してもよいとするのが通韻です。

◆通韻の分類◆
一東・二冬・三江
四支・五微
六魚・七虞
八斉・九佳・十灰
十一真・十二文・十三元・十四寒・十五刪・一先
二蕭・三肴・四豪
五歌・六麻
七陽
八庚・九青・十蒸
十一尤
十二侵・十三覃・十四塩・十五咸

但し、これは例外的に使用してもよいとされており、特に起句以外には使用しない方がよいとする説もあります。

田島事務所